管理栄養士ブログ
2019年4月15日 月曜日
マザークラスのメニュー ~4月~
マザークラスのメニューは、もちろん貧血予防「鉄分の多い食事」がテーマ
(なので毎回メニューが似かよっています・・・)
・あさりとみつ葉の炊き込みご飯
・高野豆腐の肉詰め煮
・大豆サラダ
・小松菜と人参の胡麻和え
・鶏レバー煮物
・乾物スープ
・果物(はるか)
・手作り甘酒
大豆サラダは乾燥大豆を戻しているので味がとても濃い!!
小松菜は野菜の中でもかなり鉄分が多いですし、妊婦さんに必要なカルシウムも豊富なのでしっかり食べて欲しい食材。
乾物スープには切干大根が入っていて、鉄分だけでなく食物繊維もたっぷり。
みなさん「切干大根を煮物以外で食べるのは初めて!」と驚いていました。
そして自然な甘さで栄養もたっぷりの甘酒。
みなさん、お腹も心も満足してくださいました


(なので毎回メニューが似かよっています・・・)
・あさりとみつ葉の炊き込みご飯
・高野豆腐の肉詰め煮
・大豆サラダ
・小松菜と人参の胡麻和え
・鶏レバー煮物
・乾物スープ
・果物(はるか)
・手作り甘酒
大豆サラダは乾燥大豆を戻しているので味がとても濃い!!
小松菜は野菜の中でもかなり鉄分が多いですし、妊婦さんに必要なカルシウムも豊富なのでしっかり食べて欲しい食材。
乾物スープには切干大根が入っていて、鉄分だけでなく食物繊維もたっぷり。
みなさん「切干大根を煮物以外で食べるのは初めて!」と驚いていました。
そして自然な甘さで栄養もたっぷりの甘酒。
みなさん、お腹も心も満足してくださいました

投稿者 オハナハウス 管理栄養士 | 記事URL
2019年4月12日 金曜日
4月のオハナ食堂
今日は4月のオハナ食堂開店です~(b゚v`*)
・治部煮風(石川県の郷土料理)
・桜エビとピーマンのきんぴら
・若竹煮
・黒米ご飯
・新玉ねぎの味噌汁
・果物〔清見オレンジと美生柑〕
・手作り甘酒
若竹煮の筍はちょうどスタッフから立派な筍を頂いたので、早速アク抜きして料理に。
春が旬の食材に多いえぐみ(灰汁)は薬膳的にみると肝臓に働きかけて毒抜きしてくれます。
手作り甘酒は米麹を使って作り、飲みやすいように無調整豆乳で割りました。米麹の自然な甘さは妊婦さんや授乳中のママにもお勧めです☆
今日は乾物の話で盛り上がりましたo(^▽^)o
以前産後ケアを利用された方はオハナハウスで食べた出汁の美味しさを求めに横須賀市上町にある『沼津屋食品』さんまで買いに行かれたそうです(b゚v`*)お子さんも喜んで召しあがっているそうで、やはり子どもも本物の味が分かるのですね!!
次回は5月14日(火)11:45~13:15となります。
オハナハウスの食事を味わってみたい方はどうぞいらしてください(*'U`*)
投稿者 オハナハウス 管理栄養士 | 記事URL